パノラミス錠の最安値通販 ご案内
運営歴10年の実績!犬のノミダニフィラリア予防薬

《価格比較表》 | 他店価格 | ご案内価格 |
1錠当たり | 2000円~ | 1080円~ |
6錠:1ケース | 12000円~ | 6500円~ |
12錠:2ケース | 24,000円~ | 12,500円~ 最安 |
パノラミス錠は通販での在庫が無い為、「ネクスガードスペクトラ」や、同メーカー・同成分・同効果の「コンフォティスプラス・コンフォティス錠」へお切り替えの上、ご利用くださいませ。
猫へのノミマダニ・フィラリア予防は「ブロードライン」がおススメです。
ネクスガードスペクトラ
犬用 ノミマダニ/フィラリア予防
コンフォティスプラス
犬用 ノミマダニ/フィラリア予防
コンフォティス錠
犬猫用 ノミマダニ予防
「パノラミス」は、「スピノサド(Spinosad)」と「ミルベマイシンオキシム(Mibemycin Oxim)」という2つの成分から出来ています。
パノラミスには、有効成分が2種類含まれています。 1つ目は、内部寄生虫を駆除する「ミルベマイシンオキシム」。 2つ目は、外部寄生虫を駆除する「スピノサド」。
ミルベマイシンオキシムがフィラリア虫の他に犬回虫、犬鉤虫、犬鞭虫も駆除してくれます。 スピノサドがノミ・マダニを駆除してくれます。
1つのお薬で、外部寄生虫も内部寄生虫も駆除が可能ですので、今まで2種類の駆除薬を使用していた方にとっては、手間も金銭的な負担も減りますので助かりますね!
超小型犬用から超大型犬用の、パノラミス全てにおいての成分の配合は、60:1です。 スピノサド(60):ミルベマイシンオキシム(1)となっています。 この2つの成分の優れた有効性と安全性は、臨床実験でも確認済です。
スピノサド(Spinosad)の効果
ノミに対する有効性が高く、投与後30分で効き始めます。 4時間後には、100%の有効性が確認されています。 ノミ・ダニに対しては、一か月ほど効果が持続します。
ミルベマイシンオキシムの効果
フィラリア予防だけでなく、人獣共通感染症の原因を含む消化管内寄生虫の駆除も可能です。フィラリア予防として、一か月ほど効果が持続します。前回の投薬から一か月以上間隔があくと、効果が減少します。定期的に投薬してこそ、効果的ですのでご注意ください。
パノラミスの安全性
パノラミスは、日本では比較的新しい薬なのですが、海外ではすでに販売実績があります。 2011年にアメリカで承認された後には、アメリカだけでなく、ヨーロッパ,オーストラリア,ニュージーランド,カナダなど世界各国で販売されています。
パノラミスの副作用
どんなお薬にも副作用がつきものです。 では、パノラミスの副作用にはどんなものがあるのでしょうか。
以下に主な副作用をあげておきます。 1、嘔吐 2、下痢 3、無気力 4、心因性のかゆみ
上記となります。 嘔吐と下痢に関しては、薬を体が「異物」と勘違いをして体の外へ出そうとする作用になります。 また、パノラミスの有効成分であるスピノサドが、胃や十二指腸にある、消化管の粘膜を刺激するセンサーにくっついてしまい、まだ食べ物を消化していないのにもかかわらず嘔吐してしまいます。 そのため、このパノラミスを内服する場合は、少しでもセンサーにくっつくのを抑えるために単独で与えるのではなく「少しのご飯と一緒に」与えるのが望ましいとされています。
副作用の最新情報は「農林水産省 動物医薬品検査所」の各ホームページや「公式メーカー」の情報もご参照ください。
上記のホームページでは、副作用情報を検索することができます。
検索窓へ「パノラミス」と入力いただき、検索をすることで情報を閲覧することが可能です。
【メーカー公式サイト】
エランコ
パノラミスとネクスガードスペクトラの違いは?
「パノラミス」と「ネクストガードスペクトラ」は、成分が一部異なります。
「ミルベマイシンオキシム」は、どちらにも含まれています。 「フィラリア」と、「消化器官」の寄生虫を駆除してくれます。
「パノラミス」には、「スピノサド」が含まれています。 「ネクストガードスペクトラ」には、「アフォキソラネル」が含まれています。
「スピノサド」も「アフォキソラネル」も、どちらも「ノミ・ダニ・マダニ」などの外部寄生虫を駆除してくれます。
参考: ネクスガード | ネクスガードスペクトラ
パノラミス錠はコリー犬に使用できる?
「パノラミス錠」に含まれる成分には、「スピノサド」と「ミルベマイシンオキシム」があります。 スピノサドは、ノミに対する有効性が高いです。
ミルベマイシンオキシムは、フィラリア予防のみだけでなく人獣共通感染症の原因を含む消化管内寄生虫の駆除が可能です。
「ミルベマイシンオキシム」は、コリーに副作用が出ると問題になった時期がありましたが、現在は改良が加えられて、コリーでも使用が可能になりましたので、「パノラミス錠」は安心してコリーに使用できます。
子犬への使用は可能?
パノラミスは、週齢14週未満の子犬への使用は推奨されていません。 産まれた日が良くわからない子犬への投与は、獣医と良く相談しましょう。
嘔吐する犬への与え方は?
良く吐く子の場合は、「パノラミス錠」1錠を半分にし、朝と晩に分けて与えても大丈夫です。 体への負担が軽減されるので、1日の間に飲ませられるのであれば回数を分けてもOKとの獣医のお話です。
半分にした「パノラミス錠」を、さらに粉薬にして飲ませても問題ありません。 乳鉢セットを使用すると、簡単に硬い錠剤でも粉薬に出来ます。
お湯やお水でといて、液体にして飲ませても大丈夫です。 「パノラミス錠」を細かくすればするほど、独特の「ドクダミ」のようなニオイは強くなります。
愛犬の様子を見て、飲ませ方を考えてください。
《価格比較表》 | 他店価格 | ご案内価格 |
1錠当たり | 2000円~ | 1080円~ |
6錠:1ケース | 12000円~ | 6500円~ |
12錠:2ケース | 24,000円~ | 12,500円~ 最安 |
パノラミス錠は通販での在庫が無い為、「ネクスガードスペクトラ」や、同メーカー・同成分・同効果の「コンフォティスプラス・コンフォティス錠」へお切り替えの上、ご利用くださいませ。
コンフォティスプラス
犬用 ノミマダニ/フィラリア予防
コンフォティス錠
犬猫用 ノミマダニ予防
2018.10.12
犬が飼い主や人間の顔を舐める行動にはどんな意味や理由がある?
2018.09.13
パノラミス錠とフロントラインプラスの違いとは?
2017.02.23
ネクスガードスペクトラとパノラミス錠の違いは?
2017.02.01
パノラミス錠は動物病院よりネット通販が安い!
2017.01.17
パノラミス錠のジェネリックはあるの?