パノラミスというお薬をご存知でしょうか。
2014年1月に日本で発売された、フィラリア予防薬です。
しかし、これ1つでフィラリア駆虫だけでなく、体の中に潜む内部寄生虫や、ノミ・マダニなどの外部寄生虫を駆虫できる優れモノ。
今回は、パノラミスのお薬について詳しくお話するとともに、ジェネリックがあるかどうかもお伝えします。
これを読めば、フィラリア予防薬の選択肢が広がりますよ!
パノラミスとは
パノラミスは、経口投与する錠剤タイプのフィラリア駆虫薬です。
駆虫できるのは、フィラリアだけに限りません。
実は、犬に寄生するほぼすべての寄生虫に効き目があります。
駆虫できる内部寄生虫は、フィラリア虫,犬回虫,犬鉤虫,犬鞭虫です。
駆虫できる外部寄生虫は、ノミ,マダニです。
1つのお薬でこれほど駆虫が可能なお薬はまれです。
いつも外部寄生虫にはスポットタイプを、内部寄生虫には飲み薬を…と2種類使用されていた方には、コストも手間も省けますね。
比較的新しい薬なので、初めて名前を聞く方も多いかもしれません。
実は、2011年にアメリカで承認されて使用され始めた後は、ヨーロッパ,ニュージーランド,オーストラリア,カナダなど世界各国で販売されている、実証済みのお薬です。
■パノラミスの種類■
パノラミスは、犬の体重によって与える有効成分量が異なってきます。
有効成分は、外部寄生虫に効果があるスピノサド,内部寄生虫に効果があるミルベマイシンオキシムです。
犬の体重によって、1粒に入っている有効成分が分けられています。
具体的には、体重1㎏あたりスピノサド30mg及びミルベマイシンオキシム0.5mgを基準値としています。
そのため、種類は5種類存在します。
あなたの犬はどれに当てはまりますか?
1、超小型犬用(2.3㎏~4.5㎏)
2、小型犬用(4.6㎏~9㎏)
3、中型犬用(9.1㎏~18㎏)
4、大型犬用(18.1㎏~27㎏)
5、超大型犬用(27.1㎏~54㎏)
1箱に6粒入っているお薬になります。
フィラリア駆虫薬として使用する場合は、蚊が出始めた月から蚊がいなくなった後の1か月後までの月1回使用します。
ノミ・マダニ駆虫薬として使用する場合は、室内犬なら通年投与が望ましいとされています。
室内の温度は人間にとっても快適ですが、ノミ・マダニにとっても快適で、冬の外では生きられなかった寄生虫が1年中生きられる場合があるからです。
パノラミスの難点は高い?
パノラミス、これほど便利であればぜひ使ってみたいという方も多いでしょう。
日本での発売は2014年という事で、まだ流通量が少なめです。
流通量が少ないという事は、値段が張るという事。
個人輸入できるサイトを見ても、1粒あたり2,000~3,000円もかかってしまいます。
しかし、1つのお薬で
・フィラリア駆虫
・内部寄生虫
・ノミ・マダニ予防
上記の3つが出来ると思えば、トータル的には安いと思いませんか?
また、ジェネリック薬品があれば嬉しいのですが、残念ながらパノラミスのジェネリックは存在しません。
ジェネリック医薬品は、新薬と同じ有効成分同じ量使って作られています。
違うのは、お薬の形状や、色、味、添加物などです。
飲みにくい薬を飲みやすくしたり、安定性を良くしたりする改良がされますが、薬の効き目や安全性に影響しない範囲と定められています。
新薬の特許期間が切れた後に製造・販売が可能な医薬品ですので、比較的新しいパノラミスにはまだ存在しないのかもしれませんね。
フィラリア駆虫に限って言いますと、ハートガードプラスの犬用ジェネリック医薬品はダイロハートです。
カルドメックチュアブルのジェネリック医薬品はストロングハートチュアブルです。
ハートガードプラスやカルドメックチュアブルの名前は聞いた事があると思いますが、ジェネリック医薬品の名前は聞きなれないですよね。
日本ではまだ馴染みがないかもしれませんが、ジェネリック医薬品を使用している率が高いアメリカやイギリスは、6割以上がジェネリック医薬品を希望しているなんて話もありますよ。
もし、パノラミス以外のフィラリア駆虫薬で値段が安いジェネリック医薬品が希望でしたら、ネットで購入がおススメです。
《価格比較表》 | 他店価格 | ご案内価格 |
1錠当たり | 2000円~ | 1080円~ |
6錠:1ケース | 12000円~ | 6500円~ |
12錠:2ケース | 24,000円~ | 12,500円~ 最安 |
パノラミス錠は通販での在庫が無い為、「ネクスガードスペクトラ」や、同メーカー・同成分・同効果の「コンフォティスプラス・コンフォティス錠」へお切り替えの上、ご利用くださいませ。
猫へのノミマダニ・フィラリア予防は「ブロードライン」がおススメです。